2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

シングルチップDSPが出てくるといいなぁ

いや、あるんですけどね。DSChipが。希望としては219xコアを90nmで。Flash内蔵、クロック内蔵、VDDint内蔵、ADuC7026とピンコンパチ(w。開発はサポートの切れたVDSP++ 3.5を只で。いいと思うんだけどなぁ、遊べるし(w

AMD、HDMI対応の統合型チップセット「AMD 690」

ほほう。HDMIに関心はありませんが、プリンタ・ポート搭載、DVI出力、FDDインターフェース付き、ファンレスのマイクロATXマザーは魅力的です。 次期PCパーツは4月値下げと同時に下位機種を強化してくるCore2 Duo + Intel microATX と決めていたのですが、こ…

部分再帰的FFT

FFT

本来FFTアルゴリズムは再帰的です。すなわち、 2N点FFTは、二つのN点FFTをN個のバタフライ演算で束ねたものである 実際、再帰的アルゴリズムに基づいてFFTを書くと、とてもシンプルなプログラムになります。アルゴリズムの基本を覚えている人ならば、「はは…

Wikipedia

FFT関連の文書をあさっていたら、例によってwikipediaにもFFTの事が書いてありました。 バタフライ演算は、計算機上ではビット反転で実現される。DSPの中には、このバタフライ演算のプログラムを容易にするため、ビット反転アドレッシングを備えているものが…

ミジンコの遊泳雑音

NHKの動物番組「生き物新伝説 ダーウィンが来た」を見ていたら、番組の最後にミジンコが泳ぐときの音が紹介されていました。測定器の技術者だった方が自社製水中マイクで録音したそうです。その他にめだかの咀嚼音なども紹介されていました。ごまめの歯軋り…

コンテンツ移動

この内容は、ecraftに移動しました。

トラブルシュートの時に書く文書

問題の解明・解決を行った時に書く文書の2回目です。このような場合に書く文書は大まかに4種類あるとして、以下のようなものを列挙しました。 解明・解決策を探っているときに上司に宛てる報告書 解明・解決後に組織に納める報告書 解明・解決策を同僚に知ら…

トラブルシュートの時に書く文書

レポートの書き方なんてある種感覚的なものでいいはずなのですが、書き方講座がすさまじいブックマークを集めてたりしてびっくりデス。それならいっちょ私も書いてみましょう。ようし、お父さん張り切ってブックマーク集めてみんなを信号処理に引きずり込ん…

へたり気味

仕事が厳しいので、息抜き*1に走っているわけですが、おかげで睡眠時間が減って仕事の効率も悪くなってます。マジで解雇される5秒前。古い。 このままでは良くないので気持ちを入れ替えてちゃんと息抜きをする所存です。問題解決になっていない。 *1:現実逃…

本が送られてくる

またもや出張中ですのでお預けですが、Amazonで根気良く待っていた本を古本で入手できました。JTAGテストの基礎と応用―新時代の電子回路基板のテスト手法とさまざまな応用事例 (エッセンス・シリーズ)作者: 坂巻佳寿美出版社/メーカー: CQ出版発売日: 1998/1…

ADuC702xボード

コメント欄で質問があったので知っているものを羅列します。 アナログ・デバイセズの評価ボード 実験用のユニバーサル基板領域がついているものと、流行のスティック・タイプの2種類があります。どちらもDigi-Keyで購入できます。値段もそこそこ。ユニバーサ…

TINY JTAG到着

思っていたよりずっと小さいです。 ターゲット基板から電源を取らない ターゲットの電圧を感知している。 ターゲット電圧にあわせてインターフェース電圧を変えているかどうかはわかりませんが、多分変えているのでしょう。 デバイスドライバのインストール…

本が出ます

昨年インターフェース誌に前後編でBlackfinへのTOPPERSの移植について記事を書きました。その記事がTECH Iシリーズの本に収録されました。 μITRON準拠TOPPESの実践活用 Blackfinへの移植を扱った10章11章が私の担当分です。連載時には見本を受け取って、その…

Plag and Play考察

昨日この件で結構書いたのですが、後で勘違いがある事に気付きました。やっぱネットの情報をかき集めるだけじゃダメだろうと反省する事しきりです。 で、心を入れ替えてIEEE 1149.1-2001の規格文書を購入しました。てへ。 やはり原典に当たるものですね。疑…

でっかい勘違いの可能性があるので一時非公開

プロジェクト

ということで、というわけでもありませんが、最近もりもりとJTAGへの興味が湧いてきています。一度自沈させたプロジェクトをサルベージです。

JTAGについて注意

とある方から質問を受けたので明記しておきます。先日注文したベストテクノロジー製のJTAGポッドはBlackfinのデバッグには使えません。私は PizzaFactoryの勉強のため ARMで遊ぶため JTAGの勉強のため に買っています。Blackfinのデバッグ用ではありません。…

Terminal View

評価中のEclipse環境、PizzaFactoryにTerminal Viewが登場しました。COMポート越しのシリアル端末をPizzaFactoryのビューとして利用できます。 使ってみると、とても便利です。何が便利って、いちいちHyperTerminalに切り替える必要がありません。

USB JTAG

PizzaFactoryの評価中ですが、難航しています。最大の原因は私が作ったパラレルポートJTAG ICEがぜんぜん信用できないことです。 PizzaFactoryのデバッガの設定は「わかっている人」向けらしく、ぱっと見よくわかりません。もちろん、Express版は評価版の名…

3.11

うかつにもPizzaFactory3.11がリリースされているのに気づきませんでした。1月11日。仕事が最初のピークの頃です。無償版を早速ダウンロードして評価しています。今回のリリースはBlackfinのTOPPERS/JSPに対応しており、期待に胸が膨らみます。評価に少し時…

複素数

何度やっても挫折するくせについついまたやる、なんてのは人生の中に何度も出てくる風景です。Blogにもそういうのがあって、私にとってはRed catさんのBlogを読むというのがまさにそういうことです。数学落ちこぼれの私が数学blogを読むとは我ながら笑止。

SDカード

SDカードとのインターフェースはSPIですが、これをSPIポートに接続するかSPORTに接続するかは思案のしどころです。SPIポートはDMAを片チャンネルしか使えないため、処理がいろいろと面倒なのです。 さてどうしたものか。他のデバイスと混合しなくてよいのでS…

進捗

うっぎゃーっ何が仕事だぁっ!!知るかっ! てな気分になったので週末はYonaguniに没頭。だいぶ回路図を入力しました。旧RebunのFPGAと高速ADCを削り、FT232RとADG734を追加です。これで USBシリアルによる通信 PCからのSPIスレーブ・ブート が可能になりま…