2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Release 3.0.1

Release 3.0.1 バグフィックス・リリースです。最近報告された割り込み関係の危険なバグを修正しました。修正点については、ソースツリーのCHANGES.blackfinを参照してください。

Rev 0.0のアノーマリ

ここ1,2年、手元のEZ-KIT Lite BF533の調子が思わしくありません。今後BF51xに開発の主軸を移すつもりなので仕方なしにEZ-KIT Lite BF518の価格*1などを調べていたのですが…。 BF518 Rev 0.0にはかなりきついバグがあり、0.1が出るまで手を出すのを見合わ…

今後の予定

現在、「チケット #16729 dis_int()が排他制御されていない」に対する対策を実装中です。 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=1240&tid=16729 実装と言っても、 dis_int()の廃止 chg_ims()の廃止 ena_int()内部で排他処理をきちんとする であ…

基板

monamour555さんところから: 何気なく「陰気な男」とSafariの検索窓に入れたら,Googleから「陰気な男でいいですか」とsuggestionが来た.すげえ. じゃ、私からも一つ「googleで『基板』を画像検索すると、fenrirさんのサイトにがトップに来る」 http://im…

チケット #16810 hw_timer_initialize()が、冗長なIMASK操作をしている

登録のお知らせ。不具合は起こしませんが、冗長なコードです。修正します。ただし、修正は#16729の後です。

#16714のバグを修正

以下の問題を修正しました。 チケット #16714 多重割り込み時にIMASKを変更すると、間違ったハンドラが呼ばれる 修正点は以下の3点です cpu_support.Sのcall_interruptラベルの直後でcli命令により割り込みを禁止 cli命令の実行によって得た古いIMASKの値をc…

割り込みの排他処理に関するバグ(2)

昨日のエントリにコメントをいただきました。 ujinosuke 2009/05/18 12:55 #16714は candidates = priori... の部分をi_lock_cpu()等でLockすることで解決はできませんでしょうか? #16729 はdis_intする前に必ず対象デバイスをOFFして(割り込みをかからない…

割り込みの排他処理に関するバグ

TOPPERS/JSP for BlackfinのRelease 3.0.0に関して、いくつか重大なバグの報告がありました。そのうち2件にかんしては検討の結果バグであることが判明しています。以下、概要と考察です。 チケット #16714 多重割り込み時にIMASKを変更すると、間違ったハン…

認識できた

昨日書いたとおりbfin-gdbproxyに、FT2232を使ったICEをUSBのポートによっては認識できないと言う問題がありました。検索しても同じようなことを言っている人はいないので、本日セルフパワードUSBハブを買ってきました。エレコム USB2.0 ハブ 7ポート ACアダ…

USBポートへの依存性?

Ubuntu Linux 8.04LTS上で何とか動いているbfin-gdbproxyですが、一つ気にかかっていることがあります。FT2232デバイスをAMDチップセットのUSBポートに挿すと動作しません。VIA製のUSBチップのポートに挿すと動作します。別PCで試しましたが、Intel 945チッ…

コツが掴めてきた

コツがあるのかよ!と突っ込まれそうですが、癖というか、地雷を避けながらEclipseでBlackfinアプリのデバッグをする方法が分かってきました。 きちんとしたまとめは、空挺団の方に書きますが、現時点で分かっていることを書きなぐると、 bfin-elf-gdbとbfin…

GanymedeでBlackfinのデバッグができたかも

速報。 VMWareではなく、スタンド・アローンPCにインストールしたUbuntu Linux 8.04 LTS 上で、Eclipse 3.4 (Ganymede)の実験をしていました。 ふと、思い立って、Zylin CDTではなくCDT + GDB Hardware Debugging Plug-inの構成にしてみたところ、あっさりロ…

進捗

VMWare上でbfin-gdb -> bfin-gdbproxy -> JTAGKEYによるデバッグの目鼻がついてきました。 今のところ、bfin-gdbtuiによるソースコード・デバッグは、まぁまぁです。ソースコードを見ながらステップ実行でき、ブレークポイントで停止し、レジスタの値も見る…