2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ソースコード管理

自宅で作っているソフトのバージョン管理をそろそろ考えています。候補はSubversionとPerfoce。 Subversionはご存知の通り。利点はオープンソースであることで、マニュアルもそこそこありますし、Windows GUI版もそこそこあることでしょうか。欠点はUnixくさ…

Score-To-Song

ここ数日、はてなのトップページ近辺を「初音ミク」という名前がにぎわしています。てっきりデビューしたばかりのアイドルだと思っていたのですが、今日になってアイドルはアイドルでも、いわゆる電脳アイドルだと言うことを知りました。ただの電脳アイドル…

イメージ妨害の量を推定する

SDR

イメージ妨害を補正するには、その量を推定しなければなりません。あらかじめ較正してある場合には、その量は既知ですから問題ありません。Rockyのように動作しながらイメージ妨害の補正量を決めるなら、推定が重要になります。 ひとつの方法として考えられ…

IQ補正をゲインだけで行う

SDR

JI3GABさんから質問があったので、今考えている方法を書いておきます。 IQのアンバランスに関しては、以前考察したようにゲインと位相のアンバランスが両者とも大きくイメージ抑圧に利いてきます。理想的にはゲイン・位相の両者を正負のナイキスト周波数の間…

迷走でもあり、目標が見えてきたとも言う

もともとRebunは、455kHzをサンプリングするIFディジタルのSDRとして企画を立てました。が、オーディオ帯域のSDRがあることを知り、それだったらオーディオ用に考えていたYonaguniのほうが近いなと思って、ある時期からRebunは停止、Yonaguniの計画を進めて…

ビートキャンセラ

SDR

ラジオや無線を聞いているときに不快なビート雑音は、適応フィルタによって取り除くことができます。携帯電話で使われているノイズ・キャンセラは1入力で雑音を推定しますが、ラジオのビートキャンセラは参照信号を元にビートを取り除きます。 一般に参照信…