2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ESECレポート

RZ-SSB とあるブースでRZ-SSBのパネルを見ました。聞けば応用が始まりこれから広がるだろうとの事。ネット上に資料はあるようなので探してみることにします。 → ARIB STD-T62 TOPPERS 来場なさっていた高田先生とお話をしました。 TOPPERS/OSEKのCPU依存部は…

ESECレポート

お弁当は二階のほうが安い。

とある会合

「株価の推移をFFTにかけたのだが、この出力にはどのような意味があるのか」と言われて途方にくれたような話がありました。(適当なこと言っとけばいいじゃん、どうせ相手はわかんないんだし)とは言いませんでしたが私は思ってますよ。ええ、心底思ってます…

ぷつぷつ音

TOPPERS/JSPの上に構築したCODEC制御ライブラリを使ってDDSのテストプログラムを作りました。愚かしいことに、以前作ったDDSプログラムを紛失しており、WEBに掲載したものから再度構築しながらの作業です。 さて、聞いてみるとまれにプツッという音がします…

クリッピング

Blackfinには16/32ビットクリッピング命令がありません。しかし、たとえば次のようにすることで任意の値でのクリッピングを行うことができます。 // r1 には 32767-x:32767-x を入れておく。xはクリッピング値 r0 = r0 +|+ r1(s); r0 = r0 -|- r1(s); ただし…

SPORTの送受同期

昨日疑問としてあげたことですが、やはり同期は必然ではありません。こみいった話なので空挺団のほうに詳しく書きます。 書きあがりました http://adsp2191.hp.infoseek.co.jp/tips/tips013.shtml

調べなきゃ

SPORT0を入出力としてマルチチャンネル動作させるとします。双方のスロット構成は同一。RX, TX双方にバッファを用意してDMA転送します。仮にrbuf, tbufと呼びましょう。SPORT0_TX_DMAとSPORT0_RX_DMAを設定して動作させ( DMAEN = 1 )ます。あとはSPORT0を開…

talkthroughアップロード

空挺団のほうにページを作ってアップロードしました。これを橋頭堡としていろいろ実験するつもりです。

取り返しのつかないものを注文してしまった ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ライブラリ化完了

AD1836Aの管理コードのライブラリを終え、Talkthroughで動作を確認しました。残念ながらインターフェースが薄いとは言いがたいです。 ライブラリを使ったアプリケーションを動作させるには ライブラリのコンフィグレーションファイルをアプリケーションのそ…

ぐはー、酔ったぁ

ライブラリ化進行中

AD1836Aコーデック・コントローラの部分をライブラリ化しています。作業が途中まで進んだところでちょっと躓きました。ライブラリ内部でセマフォやデータキューを扱うのですがそのためには資源のIDがわからなければなりません。IDはアプリケーション用にコン…

ライブラリ化

完成したTalkthroughの中から、コーデック制御の部分だけライブラリ化出来ないか考えています。この部分は今後使いまわしする部分なのでいちいちソースをいじりたくありません。 一方、ライブラリ化しても煩雑さが変わらないのがコンフィグレーション・ファ…

バッファの渡し方

TOPPERS/JSP for Blackfin上にTalkthroughを作りました。タスクのひとつにAD1836Aの初期化と、SPORT0のダブルバッファDMAの管理を行わせています。受信バッファはデータキューを使って他のタスクに送られ、同じくデータキューを使って返されます。ダブルバッ…

DMAx_CURR_DESC_PTRとDMAx_NEXT_DESC_PTR

この二つのレジスタ、すごく間違いすいので注意が必要です。 DMAx_CURR_DESC_PTR DMAデスクリプタの中の次にロードされるアドレス。デスクリプタ・アレイを使用する場合には、最初のデスクリプタの先頭アドレスで初期化する。 DMAx_NEXT_DESC_PTR 次にロード…

DigikeyでSDRAMが安い。

一時期SDR-SDRAMチップは本当に入手難だったのですが、久々にDigi Keyを覗いたところ、わりと安値で入手製がよくなっていました。全部Micronのチップです。鉛フリー、半田めっき済みの両方が用意されています。 さすがに1000個まとめて買う場合に比べると、1…