2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Release 1.1

時期的に半端ですが1.1をリリースしました。今回のポイントは これまで見つかったバグの修正 SILに入出力機能を追加 の二つです。 実は2番目の機能はまだよくデバッグしていません。にもかかわらずリリースしたのは、年末まで開発に時間を割けそうになくなっ…

SIL

SILのうち、ターゲット独立部で定義されていないIOアクセス関数群を追加しました。これらの関数のうちIO読みだし関数は、UART_IIR, SPORT0_RXから読み出しをおこなうと自動的に割り込みロックをおこないます。 SIL関数に関しては組込みシステムにおけるPDIC …

Bug 5121

タスクの終了に関するバグをひとつ修正しました。詳しくはBug5121を参照してください。 https://sourceforge.jp/tracker/?atid=4719&group_id=1240&func=browse

アノーマリ更新

アノーマリが更新されています。文書の日付は10月19日になっています。 http://www.analog.com/jp/prod/0,2877,ADSP%252DBF533,00.html リンク先は製品ページですページ上の灰色の部分にアノーマリへのリンクがあります。蛇足ながら日本語版のデータシートも…

Timer.hを変更。

タイマー関連レジスタを扱う部分について、 asm("csync;"); となっているところを asm("ssync;"); に変更しました。これでシステムレジスタへの書き込み順序が完全に保障されます。システムレジスタへの書き込みの同期はssyncであるべきで、csyncを使ったの…

アノーマリ#30

ちょこちょことアノーマリを訳出しています。アノーマリ#30は些細なものに見えますが、アセンブラは警告を出さない上にプロセッサも例外を起こさないので注意が必要です。

Altera PLD World 2004

インテル® FPGA およびプログラマブル・デバイス - インテル® FPGA 1日限りの開催ですが、無料です。NE Embedded Processor Symposium 2004ってのもありますが、こちらは有料なので気軽にはいけません。

割り込みロック機能を追加

以前紹介したTipsですが、ADSP-BF533のシステムMMRの中には割り込み禁止状態で読まなければならないレジスタがあります。 http://blackfin.g.hatena.ne.jp/suikan/20040608#1086730221 割り込み許可状態で読むと投機的ロードが割り込まれる結果、空読みによ…

Google Desktop Search

数日前からGoogleのPC内検索ソフトが話題になっています。まだ英語版、それもベータですがそこそこ日本語も扱えます。なんといってもすごいのはその稲妻のごとき結果表示速度です。 このソフト、.hや.cも検索対象になっているため、ディレクトリの奥にあるイ…

面白い日記発見

2004-08-04 学生さんの日記。プロセッサを開発中です。もう少し詳細書いて(笑)。ついでながら、最近の写真の中にあやしからん物を発見したのでクリックしたところ、やはり喫茶マウンテンでした。いまだその悪魔的な魔力で人々をひきつけているようです。

Release 1.4.1

Blackfinのconfigを持ってきてビルドしてみました。確かにバグフィックス版らしく、何のトラブルもなくするするとビルドできます。自分で作ったサンプルアプリを動かしてみましたが、これも苦もなく動きます。

よくまとまった参考書

マイクロプロセッサ・アーキテクチャ入門―RISCプロセッサの基礎から最新プロセッサのしくみまで (TECHI)作者: 中森章出版社/メーカー: CQ出版発売日: 2004/06/01メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 105回この商品を含むブログ (25件) を見る仕事の都合でプ…

UniPhier

日経エレクトロニクスの2004.10.11にUniPhireの特集が組まれています。松下のUniPhierは同社の今後のメディア製品の共通プラットフォームとして開発されたアーキテクチャーです。 基本となるのはチップレベルでのマルチ・スレッド実行に対応した汎用CPUコアI…

Release 1.4.1

Release 1.4のバグフィックス版である1.4.1がリリースされました。とりあえずビルドテストをしなければ。

世論調査

googleによる調査結果です google:リコンフィギュラブル : 860件 google:リコンフィギャラブル : 384件 google:リコンフィギュアラブル : 205件 google:リコンフィグラブル : 18件 google:リコンフィグアラブル : 0件 google:リコンフィグァラブル : 0件 goo…

LSI Logic DSP core runs five instructions per cycle

同じくEE Times AsiaよりこちらはLSIロジックの新コア。従来の機種と互換性を保ちながら上位機種の特徴であるQuad-MACも取り入れたとのこと。 ユーザーは好きなコアを選ぶことができるわけですが、ある意味リコンフィギュラブル?

DSP controller now in 6-by-6mm, 28-pin, QFN package

Electronic Engineering Times Asiaから。Microchips社がdsPICによる小型の信号処理マイクロコントローラをリリースしました。6mm角28ピンパッケージで性能は30MIPSです。どうやら新製品というより新パッケージの様子。

デザインウェーブマガジン11月号

特集が「デジタル信号処理のハードウェア特集」です。浮動小数点型で記述されたアルゴリズムをFPGAに落とすに当たっての 固定小数点数化による誤差の見積もり パイプライン化 などに焦点を当てた特集です。ソフトウェア屋に限りなく近い私にはものめずらしさ…

VisualDSP++ 3.5 September Update

リリースされました。 http://www.analog.com/processors/processors/blackfin/crosscore/toolsUpgrades/

DMAコピー

レジスタ設定でワンショットのDMAをおこなうサンプル・プログラムです。idleで待っていますがHRMにはIRQ_STATUSをポーリングしても性能低下はないとかかれてあります。

STAMPカード

http://blackfin.uclinux.org/やhttp://www.blackfin.org/では以前から語られていたSTAMPカードがADIの公式サイトに掲載されています。ネットワーク対応の低価格評価ボードの位置づけです。ucLinuxのBSPが用意されます。面白そうではあるのですが、EZ-KITの…

DMA

BF533のマニュアルを読み直して、自分の理解が間違っていたことに気づきました。DMAはデスクリプタを使わずにワンショット転送をおこなえます。 LOWフィールドを0にしてDMA_CONFIGレジスタに書き込みをおこなうと、それまでレジスタに設定した開始番地やカウ…

Reconfigurable Processor

とある会合にて、ある方と話をする機会がありました。その折「定義はともかくとしてReconfigurable Processorを名乗るならばコンパイラも同時にReconfigureされないとだめだろう」と言ってみたところ、そのとうりだと同意を受けました。 「ただしコンパイラ…

アノーマリ更新

ADSP-BF533の製品ページより http://www.analog.com/en/prod/0,2877,ADSP%252DBF533,00.html Rev 0.3シリコンのアノーマリが掲載されています。おおむね0.2から減っていますが、Rev 0.3で解決していないアノーマリの中には二つほど神経質そうなものがありま…

スクラッチ・メモリとDMA

注意:以下は「DMAレジスタに直接書き込んでDMAをおこなうことはできない」という誤った理解に基づいて書かれています。それ以外の部分は特に間違っていません。 先日書いたことですが、DMAコントローラはスクラッチ・メモリにアクセスできないため、スクラッ…