FPGA

Virtex

Xilinx Virtexのセミナーを聞いてきました。いろいろ面白い話が。 18x25 乗算器の入力が16bit x 25bitであることに対して質問がありました。「単精度浮動小数点のためです」とのこと。それ以上の説明はありませんでしたが、これだけで十分合点がいきます。 I…

LEDチカチカ

一説によるとLEDチカチカは組込みの"Hello, World"だそうです。なのでトラ技4月号のMAX II基板用にがんばって作ってみました。たった今、目の前で元気に点滅しております。 ここにいたるまでにVHDLやQuartusについて学んだことは: VHDL library宣言 entity…

Quartus II お勉強

今日は台風による大風と大雨でした。帰りの電車が止まるとまずいので早々に退社してまっすぐ家へ秋葉原へ。部品を2,3買って帰りました。で作ったのがこれ。 Quartus IIからプリンタ・ポート越しにサンプル・プログラムをダウンロードしました。ダウンロード…

ByteBlaster

トラ技4月号のMAX II基板からMAX IIをはがすと、ByteBlasterになることに気づきました(^^;

Altera Quartus

Cyclone IIの設計に使うQuartus II Web versionをダウンロードしました。インターフェースに野暮ったいところがありますが、これならそれほど苦労せずに使えそうです。 当初実装しなければならないのは 24.576MHzの8分周回路 3MHzクロックで動作するDラッチ …

デザインウェーブマガジン11月号

特集が「デジタル信号処理のハードウェア特集」です。浮動小数点型で記述されたアルゴリズムをFPGAに落とすに当たっての 固定小数点数化による誤差の見積もり パイプライン化 などに焦点を当てた特集です。ソフトウェア屋に限りなく近い私にはものめずらしさ…