2008-01-01から1年間の記事一覧

クロックの不一致

WanderlustさんのBF533CBを連休の間いじっていました。で、その間ちょこっとハックを行いまして、現在9600bps、内部ティック1mSで動いています。なんでこんな当たり前のことをわざわざ書くかというと、PizzaFactoryはBSPベースでパッケージ化しているので、…

Sample1

続いて、TOPPERS/JSPのSample1の実行に成功しました。現在端末画面にどんどんメッセージが表示されています。これでBF533の実験環境として PizzaFactory Express版 TOPPERS/JSP for Blackfin Asagao Blackfin JTAG Pod BF533CB と、チェーンがつながりました…

LEDチカチカ

ET2008の際にWanderlustさんから譲っていただいたBF533CBです。いつももらってばかりで申し訳ありません。早速マザーをユニバーサル基板で組んでみました。 ハードウェアチェックを兼ねていろいろいじっています。

ET2008打ち上げ

ET2008に出展していない面子ばかりで打ち上げ。昨年もやりましたが、今年は私の古い友人も引っ張ってきました。さらには、普段ネットでしか言葉を交わしたことのない方も無理にお誘いしていたところ、忙しい合間を縫って駆けつけてくださり、大いにマイコン/…

FixstarsのCELLプログラミング・コンテスト

"Hack the Cell 2009" 本コンテストでは、課題プログラムをCellに移植し、その実行速度を競い合います。Cellの性能を最大限引き出すためには、プログラマのスキルやセンスに大きく依存します。 それ故に挑戦しがいのあるアーキテクチャといえます。 社会人部…

ATI Streamが一般PCで使えるようになる

AMD/ATIの標準ドライバセット、CatalystにHPCライブラリATI StreamのAPIを搭載するそうです。 ATI Streamは、GPUを汎用演算に利用するGPUコンピューティングの技術。この機能が有効になると、対応アプリケーションにおいてCPUよりも高速な演算が行なえるよう…

もなみソフトウェアのBlackfin JTAG Pod

もなみソフトウェアのBlackfin JTAG Podです。 Asagao対応ということで、試作品をくださるという申し出があり、ありがたくちょうだいいたしました。ありがとうございました。試作品なので細かい話は正式発表があるまで控えておきます。

ユーザーズ・マニュアル ベータ2

Asagaoのユーザーズ・マニュアル ベータ2をアップロードしました。リリース直前版です。このままAsagaoをリリースするとしたら、後は簡単な図の差し替えだけでマニュアルもリリースできます。 Asagao本体のほうは、ひょっとするとターゲット設定ファイルにボ…

チップワンストップにBlackfinが、

しかもLQFPのBF533! http://www.chip1stop.co.jp/UE018_M10.cfm

TOPPERS/ASPカーネルをBlackfinに実装するとしたらやりたいこと

ASP

仮にASPカーネルを実装するとしたら、現在JSPカーネルで積み残している改良を何とかしたいと思っています。最近はカーネルの安定度の重さが身にしみてまして、JSPではデバッグ以外の改良は避けようと思っています。 dispatc()を関数にする bfin-elf-readelf…

E!Kit-BF533

同じくmonamour555さんの日記経由 デバイスドライバーズのE!Kit-BF533用のTOPPERS/JSPが公開されています。

BlackfinのJTAG ICE

半年前に読んで、えーそうだったっけーと思ったエントリ。今さらトラックバックかよと、ET会場で怒られそうですが。 USB では,VID = 0x0456 は ADI なので,これは,ADI 純正ケーブルを指しているものと思われる. ADIの純正ケーブルも中身にはFTDI製を使っ…

JTAGターゲットリスト

d:id:monamour555さんのパッチを当ててみました。 target definition inheritance Allow to insert white spaces into reg_boundary 以前にもパッチをもらっていたことにいまさら気づきました。 さて、上の二つのパッチを当ててみました。いい感じです。CVS…

ADSP-BF51x

Blogに書くのが遅れましたが、新しいBlackfinファミリが発表されました。掲示板で教えてくださったpakuriさん、ありがとうございます。 最新のBLACKFIN®プロセッサ「ADSP-BF51X」ファミリーを発表 BF54xがメディア系のほうに向いていたのに対し、BF51xははっ…

u-bootビルドできた

夜中まで四苦八苦しましたが、結局blackfinのツールチェーンを全部インストールしていないことが問題でした。足りなかったのは blackfin-toolchain-uclibc-full-08r1.5-14.i386.tar.bz2 です。結局ビルド環境は次のようになりました。 ubuntu 8.04 LTS black…

また妙なところで引っかかってる

u-bootを試しにビルドしてみようとしたのですが、うまくいきません。 ubuntu 8.04 LTS blackfin-toolchain-elf-gcc-4.1-08r1.5-14.i386.tar.bz2 blackfin-toolchain-08r1.5-14.i386.tar.bz2 u-boot-1.1.6-2008R1.5.tar.bz2 コンパイラのパスが通っていること…

ldr utilが実用的になっている

Rebunを始めたころに、立ちはだかっていた大きな障害がROM化でした。ROMイメージを作ることにも困難がありましたし、出来上がった イメージを書く方法も五里霧中でした。その後、Asagaoを開発したため後者は解決済みです。 ROMイメージを作る方法については…

インターフェース誌12月号はITRON特集

「作ってみました」的な記事なんかがあって、ちょっと小言を言いたい気分です。しかたない点もあるのかな、と思いつつも、インターフェース誌にはどうせなら深々とナイフを突き立てるような記事を望みます。 一方で、付録基板にしつこくこだわっているのは高…

ドキュメント・ベータ

週末体調を壊していて鬱々としていたので、Asagaoのドキュメントを作りました。半完成ですが、今まさに使ってくださっている方のために公開。と、いっても今使っている方々はこんなの不要だと思いますが。 http://sourceforge.net/projects/asagao/ sourcefo…

STMicroelectronicsがFlashメモリ部門を移管

しらんかった。Intelと投資会社とSTMicroによるジョイント・ベンチャーに移されているんですね。

WonderlustさんがBlackfinのボードを開発中

http://wlst.jp/ele/bf533cb/index.html 販売する可能性もなきにしもあらずとのこと。ワクワクします。 Asagaoを使用していいか打診がありましたが、否と言うわけもありません。即答でOKです。広く海外でも使ってもらおうと思っていたのですが、monamourさん…

なってこったい

事もあろうに、今日明日出張です。セミナー死ぬほど楽しみにしていたのに。

ASCIIMathMLのテスト

amath `int_(-oo)^(oo)h(k)x(t-k)dk endmath

MODx化完了

当初の予想に反して、MODx化は比較的早く終了しました。先週末はMODx漬けでしたが。htmlによるページはもう削除する予定です。

Blackfin空挺団をMODx化

掲示板でもお知らせしましたが、Blackfin空挺団をMODxへと移行させています。作業が軌道に乗ってきたのでテストをかねて、MODxによる空挺団を公開することにしました。 MODxによるBlackfin空挺団 CMSの強みで、これまで手で生成していたサイドメニュー、更新…

インターフェース誌にBlackfinの記事

本日購入の11月号にBlackfinの記事があります 「組み込みシステム開発評価キット用Blackfin DSPカードの設計」 筆者はデバイスドライバーズの川本さん。以前Blackfin用のuBootの記事も書いていらっしゃいました。CQ出版のベースボードBLANCA用の設計というこ…

Atomのことを調べてみた

先週末からの流れでAtomマザーの動向を調べてみました。 チップセットの消費電力が高い Atomプロセッサ自身は最大でも4W(TDP)程度のようですが、システムに組むとアイドル時消費電力が40W近くなります。これの犯人は945Gという古いチップセットにあります*1…

VMWareのPCIデバイスをリストしてみた

Cyber PeripheralsのPCI Configurationページや、OS WikiのPCIに関するページを参考にして、VMWareの仮想マシンのPCIバス0のデバイスを列挙しています。 TOPPERS/JSP Kernel Release 1.4 (patchlevel = 3) for IA-32(PC/AT) (Sep 21 2008, 10:02:51) Copyrig…

ATOMの登場でぐっと現実的になるx86信号処理

昨年、「x86による組み込み信号処理のことを、もっと真剣に考えてもいい」と書きました。 数年後は5W、1GHz、GPU搭載なんてCPUが組み込みを席巻しているかもしれません。だったらDSP/FPGAにかじりつかずにx86/GPUもにらんでいたほうがお徳でしょ。 数年後な…

VMWareでTOPPERS/JSPを動かした

PizzaFactoryでTOPPERS/JSP for x86のsample1を作り*1、Grubから起動する場合 - お仕事メモ帳を参考にしてGrubを設定してみました。見事、Ubuntuに相乗りする形でブートします。 TOPPERS/JSP Kernel Release 1.4 (patchlevel = 3) for IA-32(PC/AT) (Sep 21 …