Gerberデータの生成

ようやくGerberデータの生成にこぎつけました。当初「このボトムは反転データを出力するの?じゃぁ、内層のボトム側は?」などと悩んでいましたが、PCBExpressがEagle専用のCAMを用意していることを見つけて、すんなりと解決しました。
ただし、内層の名前を$GNDのように変えている場合には注意が必要です。まず、CAMプロセッサがレイヤ名を見つけられないので、手作業で指定します。次に、$GND、$VDDのような電源名をつけたレイヤについては、padとholeの情報をgerberに含まないようにチェックをはずします。これらはPCBExpressが用意しているstep-by-stepガイドに丁寧に書いてあります。
生成したGerberは、PentaLogix社が無償公開しているViewMateを使って確認することができます。