2004-06-08から1日間の記事一覧

参考リンク

偶然ですが、ITMediaでLinuxのプロセスディスパッチャの実装の説明をやってました。

void dispatch(void);

RTOSの中でもっとも興味を引く部分はやはりタスク切り替えです。ITRON4の場合は実は割り込みハンドラのほうが複雑な動きを要求するのですが、それでも実行コンテキストを切り替えるという魔術のような言葉の響きがタスク切り替えを際立たせています。 TOPPER…

Destructive Register and Interrupt

Some of the MMR changes its state if you read it. Most of MMR is not like this. But some legacy devices which requires compatibility does. The UART is the typical legacy devices. Once you read the UART_IIR or UART_RBR, the state of UART is…

破壊性読み出しレジスタと割り込み

MMRの中には一度読むと状態が変わるものがあります。多くのレジスタは読み出しても問題ありませんが、古いデバイスとの互換性を保つためにそのようなレジスタを持っているデバイスがあります。UARTがそれです。UARTの受信レジスタUART_RBRや割り込みステータ…

Technical LibraryにEE-ノート追加

EE-240: ADSP-BF533 Blackfin Booting Process EE-239: Running Programs from Flash on ADSP-BF533 Blackfin Processors ブートは鬼門なので一読をおすすめします。

割り込みハンドラはこのままでいいのか

TOPPERS/JPSの移植中にADSP-BF533の割り込みのまずい点に気づきました。割り込みはコアのレベル割り込みと、システム側のビットマップの間でユーザーが任意に割付を変えることが出来るようになっています(SIC_IARx)。ところが、割り込みが発生したときに処理…

周りを見回す。

昨夜のビルドで作業が一段落付いたので一息ついて周囲を見回してみました。 スクリプトだけだと思っていたconfiguratorにはバイナリがあるらしい。 タグ付けされたHTML版ドキュメントがあった。 あらら。随分古い知識で作業したりモノをいっていたようです。…